そもそもウイルスって何?

ウイルスは、タンパク質などの殻で包まれてできている物体です。他の細胞に感染しないと増えることができません。
動植物の細胞や細菌も遺伝子やタンパク質などからできていますが、ウイルスは比べものにならないくらい小さくシンプルな作りをしていて、DNAやRNAといった遺伝子がタンパク質の殻で包まれているだけです。

また、ウイルスは自分だけでは増殖できず、増えるには細胞の中に入り込んで遺伝子やタンパク質を作ってもらう必要があります。このため、生物ではないとされています。

イラスト提供:阪大院修了(微研・神谷研)河内健吾 Ph.D.

遺伝子は、ウイルスを形作ったりするタンパク質の「設計図」です。ウイルスは増殖が速く、次々と世代交代するため、遺伝子の突然変異も頻繁に起こります。ウイルスと戦う免疫は、敵か味方かをタンパク質の形で見分けているため、遺伝子の変異でウイルスのタンパク質の形が変わると免疫が働きにくくなることもあります。変異が感染力に影響する可能性もあります。

今回の新型コロナウイルスは、世界各地への広がりや時間経過とともに突然変異が繰り返され、ヨーロッパ型や武漢型などさまざまなタイプが報告されています。

【コラム】ウイルスは細胞を知り尽くしている?

ウイルスは細胞内にあるものをちゃっかりつかって自分を複製します。「ちゃっかり使う」ためには、細胞内にどのようなものがどのように働いているのか、「理解」していないとできません。
私たち人間にも、細胞についてはまだ分からないことがたくさんあるというのに...! 
なので、ウイルスを研究していると細胞についてもいろいろなことが分かります。また、細胞の中でウイルスが増殖しないような薬は治療薬になるので、ウイルスの増殖の研究は重要です。ウイルスを効果的に消毒するためにも、ウイルスの性質の研究は欠かせません。

↓こちらもあわせてどうぞ

執筆:2020年7月
文責:大阪大学微生物病研究所

感染症

  1. トップトップ
  2. そもそもウイルスって何?