ロタウイルスワクチン
胃腸炎を引き起こすロタウイルス
ロタウイルスは感染力が強く、急性の胃腸炎を引き起こします。主な症状は水のような下痢、吐き気、おう吐、発熱、腹痛で、乳幼児期に感染すると激しい症状が出て入院が必要になることがあります。何度も感染を経験して大人になるうちに、ほとんどの場合、症状が出なくなっていきます。
ロタウイルスは患者の便に多く含まれ、ウイルス粒子10~100個で感染するとされています。感染を広げないようにするには、おむつ交換の時に使い捨てのゴム手袋を使うなど適切な処理や手洗いの徹底が必要ですが、感染を完全に予防することは困難です。
※病気の詳細はこちら
3~5月に乳幼児を中心に流行
ワクチン導入前に、世界では毎年約50万人の乳幼児がロタウイルス感染症により死亡していたと報告されており、その80%以上が開発途上国の乳幼児です。
日本では例年、3~5月に乳幼児を中心に胃腸炎の流行が起こりますが、その原因の多くがロタウイルスです。子供の半数が小学校就学前にロタウイルス胃腸炎で小児科外来を受診するとされ、5歳未満の乳幼児では全国で年間2万6500~7万8000人がロタウイルス胃腸炎で入院していると推定されています。
ただ、2020~23年はこの流行がほぼ見られませんでした。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて実施された保育施設の休園などが影響したと考えられます。
2020年10月から定期接種の対象に
これまでロタワクチンは、費用を自己負担する任意接種でしたが、2020年10月1日から、自治体が費用を負担する定期接種の対象になりました。同年8月1日以降に生まれた人が受けられます。
日本では、2種類のロタウイルスワクチンが承認されています。いずれのワクチンも、ウイルスの毒性を弱めて病気を起こさないようにした「生ワクチン」です。注射ではなく、液体を飲む「経口ワクチン」です。2種類のワクチンの有効性は同等と考えられています。
<ロタウイルスワクチンを製造しているメーカー>
・MSD株式会社(5価ロタウイルスワクチン)
・グラクソ・スミスクライン株式会社(1価ロタウイルスワクチン) (50音順)
※「5価」とは、5種類の弱毒化したロタウイルスが含まれているという意味です。「1価」は1種類です。
生後8週~14週6日までの初回接種を推奨
ロタウイルスワクチンは、生後6週から接種を受けることが可能です。日本小児科学会は8週から14週6日までに初回接種を受けることが推奨されています。15週以降の初回接種は安全性の観点から推奨されていません。
接種回数や期間は種類によって異なります。1価ワクチンは24週までに2回、5価ワクチンは32週までに3回接種します。
ワクチン全般における副反応の種類と対策・対応
ワクチンを接種して期待される免疫効果と同時に、接種箇所の赤み、はれ、痛み等の望ましくない局所反応や発熱、リンパ節腫脹等の全身反応を惹起することが多く、これらは“副反応”と呼ばれています。
ワクチンの種類によっても異なりますが、発熱、接種箇所の赤み、はれ、しこり、発疹などが比較的高い頻度(数%から数十%)で認められます。通常、数日以内に自然に治るので心配の必要はありません。ただし、接種箇所のひどいはれ、高熱、ひきつけなどの症状がある場合は、医師の診察を受けてください。
ワクチンの種類によっては、極めてまれ(百万から数百万人に1人程度)に脳炎や神経障害などの重い副反応が生じることがあります。このような場合、健康被害を受けた本人やその家族が救済の請求を行うことで、審査が行われ、認定されたときは給付の対象となります。定期接種の場合は、予防接種法に基づく健康被害救済の対象となるため、救済の請求は、予防接種を受けたときに住民票を登録していた市区町村に対して行います。一方、任意接種の場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済の対象となるため、救済の請求は独立行政法人医薬品医療機器総合機構に対して行います。
ワクチンを接種した後はその場でしばらく様子を見ること、帰宅後もすぐに医師と連絡をとれるようにしておくことが必要です。
海外ではワクチンの導入後、劇的に患者が減少
先進国、途上国を問わず、ワクチン導入後にロタウイルス感染症は劇的に減少しています。直接の効果だけでなく、多くの人が免疫を持つことで社会全体での流行を抑えることが出来る集団免疫効果も認められています。
2種類のワクチンの研究結果を総合すると、高所得国では約90%、低所得国では約50%、その中間に属する国では約70%、発症リスクを低下させることが分かっています。
参考文献
・厚生労働省ホームページ.“ロタウイルスに関するQ&A”.
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/index.html
・一般社団法人日本ワクチン産業協会「2023予防接種に関するQ&A集」.2023. p75、p134-136
・国立感染症研究所ホームページ 感染症週報2024年第26週
https://www.niid.go.jp/niid/images/idsc/idwr/IDWR2024/idwr2024-26.pdf
・厚生労働省ホームページ ロタウイルスワクチンに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/index_00001.html
・公益財団法人予防接種リサーチセンター「予防接種実施者のための予防接種必携 令和5年度(2023)」P75-76
・第32回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会
予防接種基本方針部会ロタウイルスワクチンについて(予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会からの報告)P2
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000535716.pdf
・(公財)予防接種リサーチセンター「予防接種と子どもの健康 2024年度版」から転載(一部改変)
・厚生労働省 予防接種健康被害救済制度について(2024/5/29閲覧)
・独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医薬品副作用被害救済制度に関する業務 Q&A (2024/5/29閲覧)
執筆:2021年9月
最終更新:2024年9月
文責:一般財団法人阪大微生物病研究会
感染症
- 新型コロナウイルス 気になるあれこれ
- 感染ルート 病原体はどうやって運ばれる?
- 予防法・消毒法 正しい予防法・消毒法を解説
- 検査法 どうやって病原体を見つけ出す?
- ウイルスによって起こる病気 ウイルスは体になにをする?
- 細菌によっておこる病気 細菌がひきおこす病気いろいろ
- 寄生虫によって起こる病気 世界3大感染症の一つも実は寄生虫が原因!
- ノーベル賞 感染症の研究成果に贈られたノーベル賞
- 蚊がはこぶ病気