新型コロナウイルスを防ぐにはどこを消毒したらいいの?
部屋のドアノブや家具、壁、床など
【方法】界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に浸した雑巾で2度拭きする。
台所の食器、箸、調理器具など
【方法】以下のいずれかの方法
- 界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に5分以上浸した後、通常の洗浄を行う。
 - 80℃以上の熱湯に10分以上浸したあと、通常の洗浄を行う。
 - 80℃以上の熱水洗浄をする。
 
浴室
【方法】界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に浸した雑巾で2度拭きする。
トイレ
便器などは界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に浸した雑巾で2度拭きする。
衣類・寝具
【方法】 以下のいずれかの方法
- SARS患者あるいは疑似症患者が使用した衣類や寝具については、界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)に5分以上浸してから洗濯機にかける。又は
 - 80℃以上10分間以上のお湯につけるなど熱水洗濯を行う。
 
執筆:2021年9月
文責:大阪大学微生物病研究所
感染症
- 新型コロナウイルス 気になるあれこれ
 - 感染ルート 病原体はどうやって運ばれる?
 - 予防法・消毒法 正しい予防法・消毒法を解説
 - 検査法 どうやって病原体を見つけ出す?
 - ウイルスによって起こる病気 ウイルスは体になにをする?
 - 細菌によっておこる病気 細菌がひきおこす病気いろいろ
 - 寄生虫によって起こる病気 世界3大感染症の一つも実は寄生虫が原因!
 - ノーベル賞 感染症の研究成果に贈られたノーベル賞
 - 蚊がはこぶ病気